2014年12月15日

BlinkOperaを実用に使う(かもしれない)のこと (実践編)

BlinkOperaを使うために環境を整えている。
使っているのはnext、じゃなかったbeta。別にdevでも良いような気はするけれど。

備え付けのマウスジェスチャは設定の変更ができなくて、拡張だと特殊なページ(opera://なんとか)とかでは利かないので困った、と思っていたけれどよく考えたらopenmausuji使っているんだからそれで良いじゃない、と今更気付いた。PrestoOperaでもそんなに手の込んだことしてなかったし。
今の今まで気付かないなんてほんと馬鹿じゃないのって感じ。
そんな訳でマウスジェスチャはopenmausujiで、キーボードショートカットは備え付けのとkeyhacの併用。


今使っている拡張機能(全部ではないけれど)
*があるのはChromeの拡張


Animation Policy*
gifアニメを止める
AutoPagerize*
ページ継ぎ足しのあれ
Classic Images
画像をPrestoOperaみたいにCtrl+クリックで保存する
Classic Tabs
タブの開き方とかPrestoOperaみたいに
Copy URL + Title
ページタイトルとURLのコピー。あんまり使わないけれど
広告とかのあれ。Ghosteryから試しに変えた
Download Chrome Extension
Chrome拡張をインストールするのが楽になる
goodbye "Zenkaku" - さよなら全角英数*
全角英数あんまり好きじゃないので
Google Analytics オプトアウト アドオン (by Google)*
何となく
modern scroll
スクロールバーのあれ
Opera Internal Pages
opera://なんとかを開く。もう少しカスタマイズしたら別にいらないかも
Personal Blocklist (by Google)*
検索結果からごみを除く。ないと困る。今のところ7000件くらい
Referer Control*
リファラのあれ
SaveTabs*
開いているタブをすべてブックマーク
Search by Image (by Google)*
画像検索
Select like a Boss
リンクドラッグ時の動作をPrestoOperaと同じに
Sidewise Tree Style Tabs*
ウィンドウパネル。タブだけでブックマークとかはないけれど今のところ一番良いと思った
SimpleUndoClose
閉じたタブ一覧を表示
Stylish
ユーザースタイルのあれ
ユーザースクリプトのあれ
    WebAborn
    どうしようもないテキストを非表示
    expandFootNote
    Wikipediaとかの脚注をその場に表示
Text URL Linker*
テキストリンクのあれ
uBlock Origin*
広告のあれ。Adblock Plusから変えた


Sidewise Tree Style Tabsはブラウザの隣にくっついてくれるのがちょっとうれしい。ただ最小化とかすると戻したときにウィンドウのサイズが勝手に変わったりとかがちょっと気になる。まあある程度は仕方ないけれど。
とりあえず今まで試した中では一番かな。


しかしCtrl+Shift+Vは新しいタブで開いてくれないかなー。それとアドレスバーとかのタブの開き方が好みじゃない。
あとF2でのGo to PageダイアログとかF12の設定とかできればサイドパネルあればなー。

あとタブを100くらい開いた場合の動作がどうなのか。PrestoOperaなら割と問題なかったけれど。
とか思っていたらOperaJapanがtwitterに書いてましたね。


とりあえず拡張とか込みで最低限の性能は手に入ったかなーと思うので今後Operaには頑張ってほしい。
でもOperaとしては色々とどうなんだろうなあ。vivaldi.netくらいしか知らない。
あとジャガイモ茹でる動画みたいなのとかまた作ってほしい。

追記
私はキーボード寄りのマウボード派です。

さらに追記
今はOperaのサイドバー拡張でも縦タブあるみたいね。
Tab Sidebar
あと今はVivaldiを常用しています。

2014年12月9日

BlinkOperaを実用に使う(かもしれない)のこと (御託編)

ちょっと試しにFirefoxとBlinkOperaとを一緒に使っている。

前はPrestoOperaを使っていたけれど、不具合のでるページが出てきたことと、更新が望めないことから渋々Firefoxへ。しぶしぶ。
まあ問題のあるページだけ別のブラウザを使うのもありだとは思うけれど。

確かはじめはそうしていたけれど、(PrestoOperaの不具合対策ではなく)本格的にサブとしてFirefoxを使うためにある程度カスタマイズして、そのうちそのまま使うようになったのかしら。今はPCも低スペックではないし、いくつかの機能を諦めればなんとか。
ただFirefoxもタブ開きすぎると動作が怪しくなってしまって、動作が怪しいのでタブを全てブックマークしてタブを閉じたら、そのブックマークが消えていた、と言うよりブックマークされていなかった。ちゃんと確認したはずだけれど……。

その悲しみの力で近頃良くなってきたような気がするBlinkOperaをサブ程度でも使ってみようと思った。


PrestoOperaならタブ三桁開いてもある程度大丈夫だった(ような気がする)のになあ。
タブを大量に開くならやっぱりPrestoOperaが一番だと思う。次がFirefox。BlinkOperaはかなり悪いように感じる。
BlinkOperaは動作が一番おかしくなりやすい気がする。
タブ開きすぎるとファビコンも消えて見難いし。ページのタイトルもちゃんと表示されないし。
そもそもタブを大量に開く時代ではないのかもしれない。


あとサイドパネル(バー)もなんでこんなに逆境な感じなのかしら。画面は横に広がっているのに。
ブックマークもウィンドウもメモもダウンロードも履歴もリンクもページ情報も見られて便利なのに。音楽パネルは別にいいや。
メールはずっとだば子なので、メールパネルはRSSにしか使ってなかった。今はRSSで確認しないといけないものもないし。

とりあえずウィンドウとブックマークだけでもどうにかならないかと思い、とりあえずウィンドウだけはどうにかなったのであったバー。
サイドパネル(ウィンドウのみ)は拡張で何とかなったので次にまとめて書く。


よく考えたらこれ別にFirefoxで良いのでは……。
Operaだから使っているような気がしないでもない。

2014年7月22日

月配列を使い始めてのつづき

月配列2-263を毎日ではないけれど練習している。
ある程度配列を覚えてきたので、ちょっとだけ感じたことを書く。
だいたい配列表を見なくとも入力できるけれど、ある程度配列を意識しないといけない程度。
常用してもいいかな、とは思えるくらい。速度は言うまでもないけれど。


良いところ

一打で一かなが出る
直接かなが出ると言った方が良いかしら。
これは月配列に限らない、かな入力の良いところだけれど。月配列はシフトあるから半分は二打だし。「nn」と打たなくとも良いのは悪くない。

中指前置シフト
これはやっぱり面白い。良いと思う。

三段しか使わない
JISかなは四段なのがちょっとなあ、と思っていたので。

名前が良い
実用には関係ないけれど素敵。

かな入力はあまり触ったことがなかったので新鮮。
ローマ字より日本語が入力しやすい、気がする。


良くないところ

小指が大変
ローマ字入力なら使わない「@;:./」。Pの隣ひとつ、Lの隣ふたつ、Mの隣みっつあたりかしら。特にPと@はよくおかしくなる。
あとZXCとか打つ機会が増えて大変。

外来語とかの入力がしにくい
正確には拗音かしら。あとそれに濁点が絡むと面倒。
「fa」や「va」の二打が四打になるのは何とも。
そういうのを解決しているものはあるけれど、覚えないといけないことの量が大きく増えるので難しい。

母音が一打で入力できないのは変な感じ
何となく。

英字の入力がしにくい
ローマ字入力では、英字は短いものなら全角入力のまま入力して、F10(変換+0)で変換しているので、それができないのはちょっと面倒。
解決の仕方は色々ありそうではあるけれど。

間違えて押したシフトのキャンセルは?
これはどうしたらいいのかしら。良い解決方法がないかしら。


いくつか気になるところもあるけれどやはり魅力を感じる。
良くないところばかり書いたけれど、触っていてとても感触が良い。
良い道具を使っているときの感じ。気分が高揚します。

はじめに調べていて、変えたいところは自分の好きに変えても良いんだとあちこちに書いてあった(気がする)し、細かいところはそのうち変えても良いかもしれない。
配列表にないキーは未定義ってことでいいのかしら? とりあえずqwertyと同じ設定にしたけれど。
あとDvorakJが有効だとWoTの操作ができなくなるので気を付けないといけない。

とりあえずしばらくの間は速度が必要な場合以外では常用してみる。

追記
今はGoogle日本語入力のローマ字定義をカスタマイズして使っている。
英字の入力とシフトのキャンセルができるようになった。
http://icesiruko.blogspot.com/2015/10/google.html

2014年6月14日

キー配列のこと

何となく(何かを思ったのだとは思うけれど思い出せない)キー配列とか変えてみようかなと思ったのでちょっと調べたりした。配列っていっぱいあるのね。
一応知ってはいたDvorak(系列)とかどうなのかなーと思ってちょっと試したりしてみたけれど、そこまで良い感じではなかった。

英語を入力するならqwertyよりも楽だし習得する価値はあると思ったけれど、英語なんてそんなに入力しないし、日本語はそこまで楽にならない感じ。
個人的にはDvorakでの日本語入力は左手がしんどい。

触っていてDvorakの左右反転とかなら日本語も悪くないとは思った。そういうの使っている人もいるっぽいし。
ただ、いきなりそういうのを採用するのはあまりにも変態だと思ったのでとりあえずDvorakについては凍結。学習する労力に見合う感じが今のところそんなにしない。
英語いっぱい入力する人とか左利きの人には良いと思う。


なのでやっぱり日本語ならかな入力でしょう、とか。
JISかなと親指シフトは知っていたけれど、JISかななんてPC触ったばかりの頃にキーの印字見ながら使ったくらいだし、親指シフトは変換キーを修飾キーとして使っているので今のキーボードでは相性が良くない。それと同時打鍵なのがちょっとピンと来ないかな、と。

それでちょっと面白そうだと思ったのが月配列。
中指前置シフト。花配列と比べて月配列の方が良い感じだったのでこっち。
その月配列の中でも基本らしい月配列2-263を選んだ。
他のものも魅力があったのだけれど、覚えるのが簡単そうな2-263にした。
とりあえずまだまだ配列を覚える段階。配列図とにらめっこ。

しかしよくよく考えてみると、今からかな入力の配列を一から覚えるというのも大概変態のような気もする。
アルファベットの配置を覚えるのとは労力が違う。
しかも覚えるのがメジャーなJISかなとか親指シフトとかならまだしも……。
いやそもそも配列がどうこうって時点で……。


ちなみに配列変更に使っているのはDvorakJ。
最初はDvorakもかな入力も試したかったので、どっちも対応しているDvorakJは丁度良かった。
あとkeyhacとDvorakJとは共存出来ないのかと思ったら、DvorakJの後にkeyhacを起動したらちゃんと動いた。順番が大事。書いておかないと忘れる。

追記
今はGoogle日本語入力で月配列2-263を使っている。

2014年4月1日

ファイラ導入

エクスプローラのウィンドウがやたらと増えたりして困ったのでそろそろファイラ導入するかしらーっと色々調べたりとかとか。
そんな訳でAs/RQTTabBarを導入しました。
As/rは常時起動しておいて、QTTabBarはエクスプローラ使うときのために。

調べたときのファイラ候補が三つ。
1.As/R
2.X-Finder
3.Tablacus Explorer

操作感とかが良さそうな感じなのは1のasr。他と比べて全体的におはやい感じがする。
外見は2と3がエクスプローラっぽいので馴染みやすいかも。
設定は複雑でも比較的わかりやすいのがasrで、2のxfinderは目が回る。前も確かこれで投げた。cleartypeが効いていてそれが目が回る原因のひとつ。取っ付きやすくはあると思うけれど。
設定が簡単だけれどその分少ない感じなのが3。

それで触っているうちにasrが感触が良くて動作も速いのでこれに決めた。
最初の設定がちょっと大変ではあったけれどオンラインマニュアルがあるので読みながら設定したら何とかなった。

それと調べている途中でこの際エクスプローラの拡張の方がいいかなあと思ったのでそっちも調べて、名前を知っていたQTTabBarを導入。
QTTabBarは便利だけれどちょっと重い。しばらくしたらある程度は慣れたけれど。

まあとりあえずはどちらも問題なしなのでしばらくこのまま使う。


追記
マウスジェスチャは内蔵のものだとちょっと望んだ感じではないので、openmausujiを使ってる。

追記2
As/Rのみにしました。
タブとかを複数開くならAs/Rで、すぐ閉じたりする場合はエクスプローラも併用する感じで。
よく開くフォルダやパスの入力(と補完機能)の方がはやい場合はコマンドラインランチャから呼び出している。

検索はそのフォルダのみの場合はCtrl+Fでフィルタで、そのフォルダ以下すべての場合Ctrl+Shift+FでEverythingで検索している。
「オプション」→「インターフェイス」→「コマンド定義」の「ユーザー外部コマンド」をクリックして"ExternalUserCommand.txt"を編集。
42501 --- "「Everythingのパス」" -filename %NowDir% Everythingで現在のフォルダ以下を検索
をEOFより上に書く。

2014年2月26日

将棋のこと

将棋をこのところちょっと指していて、なかなか楽しい。うっかりで負けたりするとちょっと引きずるけれど。

相居飛車の勉強しても相手が振り飛車ばっかりでかなしい。私も後手番なら飛車を振ることもそれなりにあるので相居飛車があんまり指せない。
とりあえず石田流とゴキ中の対策を学びたい。あと対四間もちゃんと整理したい。

楽しいので将棋指しましょう。
初心者は柳田沙雪の将棋入門講座とかいいですよ。

石田流は許さない!
八代君の本買おうかしら。ちょっと見た限り取っ付きやすそうだし。佐藤康光の石田流破りはどうなのかしら。
あと四手目△8八角成について詳しい本とかないのかな。これなんかこっちから形を選べるから良さそうだけれど。
とりあえず四手目は△4八玉か△8八角成がいいかなー。

ちなみに少し前に後手番一手損筋違い角に負けた。あまりにもつらい。


何か書こう

五年半くらい所属していたSNSが閉鎖した。
なのでこの荒れ狂う世知辛いんたーねっとで生きていくしかなくなってしまった。
あちこちをちょっと眺めるばかりではなくて何か書かないと、と思うのでまた何か書こう。

とりあえず書くことは、このところのことくらい?
このところはネットで将棋指したり戦車道したりしてます。

やっぱり将棋と戦車くらいしか書くことないかな。
他にも色々書くことがあったらいいな。